メインコンテンツにスキップ
コンパクトフォレスト構想とは
ニュース
森の情報室
なないろの森
ブログ
ホーム
なないろの森
なないろの森
なないろの森MAP
神聖の森 -god white-
苔むす森に整然と数百年生き続ける珍しい根下がりヒノキ群落がある白髪山・八反奈路。人の介入による荒廃を最小限にして、守り伝えていく森
主な機能
登山・教育
対象地
白髪山
八反奈路
奥工石山
滝山社寺境内林
城跡
巨木
整備
登山口までの道路・登山道の整備
生態系環境モニタリング
利用規制の検討
町内の巨木リスト作成
清流の森 -pure blue-
四国の水がめ、早明浦ダムから流れる吉野川に繋がる美しい支流。豊かでピュアな水資源を育むための美しい森
主な機能
観光
景観美化
教育(側と森のつながり)
対象地
河川と公道間の森林(河畔林)
整備
広葉樹林化
見通し改善
竹林除去
川へ降りる道の整備
キャンプ場整備
継承の森 -deep green-
自由度の高い1つのライフスタイルの選択肢として小規模・ミニマムで多様な林業を生業に。自然の力を活かし、次世代に渡す人が共存する森
主な機能
木材生産
Jクレジット販売
教育(間伐体験)
対象地
集落から近い針葉樹林
高齢林化できる林地
整備
狭い作業道
間伐
長伐期始業
更新の森 -light green-
地域の産業基盤を固める大規模・ダイナミックな林業。先人が繋いできた森を伐って植えて育てる、確かな人の技をもって確立する森
主な機能
皆伐再造林、造育林/生産技術の試験
Jクレジット販売
教育(植林体験)
対象地
集落から遠い針葉樹林
奥山で資源がまとまっているエリア
整備
確実な再造林
基幹路網の整備
森林認証
恩恵の森 -gold yellow-
住まい、暮らしに寄り添った広葉樹や竹林の活かし方を模索。地域の象徴である棚田とも合わせた美しい里山・景観の森
主な機能
【活用①】しいたけ原木、景観美化
【活用②】災害防備、保水力の向上
対象地
【活用①】棚田周辺の広葉樹林
【活用②】路網から遠い急傾斜地
整備
【活用①】人口広葉樹の萌芽更新、広葉樹林化、作業道の整備
【活用②】混交林化
燃料の森 -fire orange-
木質バイオマスエネルギーを生み出し、供給できる森と仕組みづくり。生活基盤を支える重要なエネルギーを備蓄する森
主な機能
単伐期施業化(萌芽更新)
チップ
薪
木炭
対象地
南岸地域
集落近く
整備
広葉樹
早生樹
※チップ生産林と薪炭林では検討項目が変わる
童心の森 -heart pink-
自然に触れ、遊び・学び尽くすためのワクワクする森林活用。老若男女誰もが知的好奇心と体力を高められる教育・遊戯の森
主な機能
自然体験
森林散策
教育
公園
アスレチック
対象地
アクセスがよく傾斜の緩い森林
町有林
公園
整備
遊歩道・プレイパーク・アスレチック等の整備
体験プログラムの開発
ブログ
なないろの森づくりにおける、様々な活動のレポートをお届けします。
「土佐本山コンパクトフォレスト構想」の経緯とこれから
2025.01.29
ブログ
ブログ一覧を見る